この時期になると、「夜景の見えるバー」、
「銀座で隠れ家バー」教えて!というお声をよくいただく。
やはり人の集まる年末年始の銀座、
忘年会後の2次会で誰かをエスコートしたいとか、
クリスマスシーズンにちょっとおしゃれにふたりでデート、
という時期なのだろうか。
今年は言われる前に(笑)
銀座の隠れ家バー特集 である。
銀座のカクテルがおいしいバー バー 酒仙堂
小さなビルの地下、8席だけの銀座の隠れ家バー。
カクテルのおいしさには定評があり、
スタンダードもオリジナルカクテルもぜひ試してほしい。
ほんとはとっておきにしておきたい隠れ家バー。
銀座の隠れ家バー バードルフィー(BAR Dolphy)
ここも銀座の中で、女性にうける隠れ家バー。
こじんまりとして酒好きにはぴったり。
銀座のおしゃれな隠れ家バー リトルスミス
隠れ家感、おしゃれ度、サービス、お酒、フードのおいしさ
バランスの取れた銀座の隠れ家バー。
銀座のおしゃれな隠れ家バー TOTI ni BAR(トチ バー)
ここもフードのおいしさには定評あり。
カウンターももちろん隠れ家的だが、「はなれ」に案内されると
さらに隠れ家バー度はぐぐっとアップ。
銀座のおしゃれな隠れ家バー GINZA S(エス)
銀座のかなり隠れ家的なバー。
粋な酒肴とおしゃれなカクテルが似合う銀座の隠れ家バーだ。
銀座の隠れ家バー bar Evans (バー エバンス)
バードルフィー(BAR Dolphy)の姉妹店。
銀座の中心から少し離れているのも隠れ家度高。
銀座の隠れ家バー グレープフルーツムーン
暗めの照明が多い隠れ家バーとは一味違う、
明るいおしゃれ感のあるバーだが、まちがいなく
連れて行ったひとは「隠れ家バー」という印象をもつらしい。
クリスマスシーズン、銀座の隠れ家バーでよいひとときを。
(過ごしたい・・・・笑)
レストランの人気blogランキングへ
